Google Analyticsのサポートサービスってご存知ですか?

現在Google Analyticsをまた勉強しなおしています。伯井です。


Google Analyticsって使えてます?


Google Analyticsはなんとなくアクセスを眺めるためのツールにしてしまっている方は多いのではないでしょうか。 

実際自分もぜんぜん認識がなかったなぁと勉強してて痛感してるところです。 


このブログを見る自分たちなら、まだ自身で調べつつ対応できるかもしれませんが、サービス提供をしたクライアントがGoogle Analyticsを使うとなるとまた大変。

奥の深さもあり、「がっつり勉強しないとじゃあ使えないのか?」と言われるとそういうわけではないかもしれません。Google Analyticsの見方をサポートしてくれるサービスがあります。

サービスの紹介

前年対比・前月対比の内容が、集客・行動などのポイントでわかりやすく数字で表示されます。 簡単なアドバイスですが、「まずは何をどうやりましょう」というようなきっかけになるかと思います。

無料でまず登録することができますが、無料プランでは「人工知能の提案一覧」と「プロのアドバイス」の2つを確認することができます。 詳細な根拠データなどを見たい場合は有料プランにアップグレードする必要があります。


Google Analyticsに関する問い合わせ工数に悩む方に

要件にアクセス解析が含まれているけれど、リテラシーが低めな方がクライアントだったりする場合は「どうやってみるの?」という問い合わせが発生することがよくあります。

まずは第一段階としてこういうツールの情報を提供し、グラフィカルなものを見てもらえると問い合わせ工数削減に繋げられるかもしれません。


今回紹介したものはほんの一例。興味があれば他にも色々なサービスやツールがありますので調べてみるのもいいかもしれません。

大阪で働くウェブディレクターのブログ

大阪のウェブ制作会社で働く、ウェブディレクターのブログです。業界・市場動向や、アクセシビリティ、UI/UXなどの情報を配信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000