Google Analyticsの新機能追加と人のありかた

ディレクターの伯井です。

現在自分は、「なんとなく知ってる」「なんとなく使ってきた」というレベルからもっと立ち入ってGoogle Analyticsを理解しようと勉強中です。


3日にGoogle Analytics関連のニュースを見ました。

簡単にいうと、サイト訪問のユーザ一人ひとりが、どこからサイトに訪問したのかなど個人レベルにまでフォーカスし、それをわかりやすくレポートするようにしたとのこと。

専門家がいない企業でもより高度な分析を提供するようになりました。 今年の4月ごろに追加されたという新機能「ユーザーエクスプローラ」(「どの順番でページを見て、コンバージョンしたか」という事がわかるもの)の発展機能のようです。


サイト訪問者の分析やコンバージョンまでの重要度が高いECには特に重宝されそうな機能です。

現在はモバイル限定機能のようですが、今後はデスクトップ版(PC)にも拡張されるようです。


この内容をうけて、「あぁ便利になるんだな!」という喜びよりも自動化していくことへの危機感が発生します。

以前別ディレクターもUI/UX面においてのAI化についての記事を書いておりますが、人間が仕事をする上で、機械以上にどのような価値提供をするのかという課題がまたひとつ突きつけられた気がします。

大阪で働くウェブディレクターのブログ

大阪のウェブ制作会社で働く、ウェブディレクターのブログです。業界・市場動向や、アクセシビリティ、UI/UXなどの情報を配信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000